
医療・介護施設の待合室におすすめの香り
医療・介護施設の待合室に香りを取り入れたいと思いつつ、どんなものがいいのか迷っている人もいるのではないでしょうか。
香りにも種類がたくさんありますので、医療・介護施設の待合室向けにどんなものを選んだらいいのか迷う部分だと思います。医療・介護施設の待合室でおすすめの香りを紹介します。
ラベンダー&ベルガモット
マンダリンとベルガモットで柔らかい印象を与え、快適さと心を落ち着かせる香り。
ラベンダーとベルガモットの香りには心を落ち着け、ストレスの軽減や緊張の緩和に高い効果が期待できます。
ベルガモットジャスミン
ベルガモットの明るい印象に、ジャスミンの上品なフローラルノートが香ります。
爽やかで華やかな香り。
ジャスミンの香りは不安感や孤独感をやわらげ、ポジティブでリラックスした気分に導きます。催淫効果が高く、エキゾチックな香りはリラックスと高揚感をもたらします。
ピンクグレープフルーツ
ジューシーなグレープフルーツとオレンジに、金木犀、スミレ、鈴蘭、フルーティーなピーチ、レッドベリーを加えた元気になる香り。
気分を明るくし、リフレッシュ効果があります。落ち込んだ気持ちや緊張感をやわらげるのに適した香りです。
病院・介護施設などのヘルスケア関連では、ニオイの問題は大変深刻なものとなっている。薬品や消毒剤などのニオイをはじめ、様々な悪臭が発生しがちである。そのため、消臭・脱臭対策を施している所も少なくない。
その一方で、患者やその家族、見舞い客にとって、快適でリラックスした環境を提供することが求められている。誰でも、体が弱ったり病気にかかっている時には不安な気持ちになるものだ。
特に待合室で診療の順番を待っている間は、心細い気がすることだろう。そうした気分を少しでも和らげるために、リラックス効果のある香りを流してみてはどうだろうか。
おそらく、患者は落ち着いた気分になり、緊張から解放されるだろう。ラベンダーのようなフローラル系の香りにはリラックス効果があるし、清々しい気分になれる自然の香りなども良いだろう。待合室だけでなく、歓談室や廊下などで流しても効果的である。