空き巣の手口とは?
時間帯や侵入経路についても解説
Sneak thief tricks
空き巣の侵入経路は?
まず最初に、空き巣が家のどこから侵入するのか知りましょう。警察庁では、空き巣や忍び込みなど、住宅に侵入した犯罪について、具体的な犯罪の手口に関するデータを公表しています。それによると、2020年の侵入犯罪が起きた住宅の内訳は次のようになっています。
-
戸建住宅 16,316件
-
共同住宅(3階以下) 4,083件
-
共同住宅(4階以上) 1,900件
マンションなどの共同住宅に比べると、戸建住宅の方が圧倒的に侵入は多くなります。また共同住宅でも3階以下の低層階は侵入されることが多いのが実態です。
さらにどのような経路で侵入されるか見てみると、次のようになっています。
戸建住宅の場合
1位 窓
2位 出入り口
3位 非常口
共同住宅(3階以下)の場合
1位 窓
2位 出入り口
3位 非常口
共同住宅(4階以上)の場合
1位 出入り口
2位 窓
3位 非常口
戸建住宅と共同住宅のどちらも、窓や出入り口を侵入経路とする場合がもっとも多いことがわかります。リビングルームやダイニングルームのほか、バスルーム、トイレなど家のあちこちにある窓が侵入経路となりやすいということ。また、大胆と思われるかもしれませんが、玄関などの出入り口も侵入経路としてよく使われているということです。
すまいる防犯110番(警察庁)
(https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_d_1.html)
空き巣の侵入手口とは?
同じく警察庁が公表しているデータによると、空き巣の侵入手口として最も多いのは、以下のようになっています。
戸建住宅の場合
1位 無締り(52.8%)
2位 ガラス破り(29.8%)
3位 合鍵(1.9%)
共同住宅(3階以下)の場合
1位 無締り(52.1%)
2位 ガラス破り(22.2%)
3位 合鍵(9.6%)
共同住宅(4階以上)の場合
1位 無締り(45.8%)
2位 合鍵(19.7%)
3位 ガラス破り(13.0%)
戸建住宅でも共同住宅でも、侵入経路の約半数が「無締り」。つまり、鍵がかかっていない窓や出入り口でです。次に多いのが、ガラス破り。ガラス破りとは、鍵の周辺に小さな穴を開けて、そこから室内側に手を差し込んで鍵を開けて、中に侵入する手口です。
さらに合鍵を使ったケースも少なくありません。ただ言えるのは、玄関などの出入り口や窓に鍵をかけ忘れていることで、空き巣に入られるリスクが上がるということではないでしょうか。ここであげられた以外の侵入手口について、以下でご紹介しましょう。
その他の侵入手口①:ピッキング
玄関などの出入り口の鍵穴に、細長い針金のような専用のピッキングツールを差し込み、解錠して中に侵入する手口です。ピッキングツールはもともと、鍵の業者が使っていた道具を悪用したもので、所持することも違法となります。
その他の侵入手口②:サムターン回し
ピッキングと同様に、玄関の鍵穴の横にドリルで穴を開けて、その隙間を利用して針金のような道具を差し込んで、器用に室内側の鍵をまわして解錠する手口です。ピッキングは、電子錠などの複雑な鍵では開けられませんが、サムターン回しならそのような複雑な鍵も開けることができます。
その他の侵入手口③:ドアのこじ破り
玄関のような出入り口の扉を、バールなどの道具を使ってこじ開ける手口です。かなり強引な侵入手口ですが、ピッキングのように特殊な技術を必要とせず、誰でも行える方法です。
その他の侵入手口④:焼き破り
ガラス破りの手法のひとつで、窓ガラスの鍵の近くを、ライターやバーナーで焼いて割り、そこから鍵を開けて中に侵入する手口です。ライターなどの身近な道具で簡単にできる上、ガラスを割る音が小さいため、周囲に侵入を気づかれにくいという特徴がります。
その他の侵入手口⑤:屋上からロープで降りる
マンションなどの共同住宅での侵入に多いのが、屋上からロープを使ってベランダに降りてくる方法。高層階のマンションに住んでいると、玄関の鍵はしっかり締めていても、ベランダ側の窓は「誰も入らないから大丈夫だろう」と気が緩みがちです。そんな鍵のかかっていない窓から侵入します。
その他の侵入手口⑤:屋上からロープで降りる
マンションなどの共同住宅での侵入に多いのが、屋上からロープを使ってベランダに降りてくる方法。高層階のマンションに住んでいると、玄関の鍵はしっかり締めていても、ベランダ側の窓は「誰も入らないから大丈夫だろう」と気が緩みがちです。そんな鍵のかかっていない窓から侵入します。
空き巣が侵入しやすい時間帯は?
Sneak thief times
次に、空き巣がいつ侵入するか時間帯について見てみましょう。2020年にあった侵入犯罪を時間帯別に見てみると、最も多い時間帯は次のようになります。
2位 0~2時 485件
3位 4~6時 308件
4位 12~14時 298件
5位 18~20時 258件
6位 8~10時 247件
6位 10~12時 247件
8位 22~24時 239件
9位 14~16時 226件
9位 20~22時 226件
最も多いのは、0~6時の深夜から早朝にかけての時間帯です。しかしこの多くは、住人が寝ている間に侵入する「忍び込み」と見られます。一方、注目したいのは日中の時間帯にも侵入犯罪が行われていること。この多くが空き巣とみられ、日中の時間帯もかなりの件数で侵入が行われていることがわかります。例えば、朝の時間帯なら、ゴミ出しや子どもの見送りに短時間外に出るとき。そんなわずかな時間でも、鍵をかけずに家を出ると、その隙に空き巣に入られるというケースが少なくありません。日中も買い出しに行くなど、ごく短い時間でも留守になれば、その隙に狙われることが考えられるのです。空き巣を行うプロたちは、わずか5分以内の時間で侵入し、あっという間にさまざまな物を盗み出します。そもそも、ターゲットとなる家は、どのような生活サイクルを送っているか観察されており、そのうえで犯行が行われていることが多いのです。「日中だから大丈夫」「たった数分なら問題ない」といった過信が、小さな落とし穴となることだって考えられるのです。また、住人が在宅しているのに、トイレや食事中のわずかな隙をみて、大胆にも侵入する「居抜き」も日中に行われています。
住宅を対象とした侵入窃盗の認知件数と検挙件数/検挙率(日本防犯設備協会)
(https://www.ssaj.or.jp/pubdoc/graph_02.html)
空き巣がよく着る服装は?
最後に空き巣はどのような服装で侵入してくるのか知っておきましょう。空き巣という言葉のイメージから、いかにも怪しい服装をしている人物と思われるかもしれません。しかし実際には、近隣の人や地域の人から怪しまれないように、スーツ姿や作業服、普段着などを着ていることが一般的です。スーツ姿なら、訪問販売の営業マンを装って近隣をうろうろしたり、何らかの業者のふりをして自宅に近づいたりすることがあります。ただそのような服装でも、頻繁に近隣を訪れたり、何時間もうろついていたりするようなら、油断はできないでしょう。
空き巣の手口を知って対策しよう
空き巣は私たちの身近にある犯罪のひとつであり、自分がいつ被害に遭うかわかりません。そのためには、空き巣の手口を知っておくことが大切。その上で、できる対策を講じるようにしましょう。
警備コラムの
関連記事
Column Connection
警備コラムの
新着記事
Column New
警備コラムの
人気記事
Column Popular
セプラ株式会社の
その他のサービス
Other Service
-
施設警備
入退出管理・施錠管理・手荷物検査・不審者管理などを行います。
View More
対象施設はマンション・学校・商業施設・病院・工場・介護施設・物流センターなどになります。 -
常駐警備
受付業務・入退出管理・手荷物検査・不審者管理・監視業務などを行います。
View More
対象施設はビル・マンション・学校・商業施設・病院・介護施設などになります。 -
臨時・巡回警備
見張り業務・深夜巡回・不審者発見・施錠管理・火元確認などを行います。
View More
対象施設や案件内容は様々であり、幅広く対応致します。 -
空き家の管理・防犯
外観点検、庭木、雑草の確認、除草、ポスト確認、施錠確認、管理ステッカー設置などを行います。
View More
対象は空き家、長期不在になっている家屋などになります。